他のだれでもない、あなたに行動してほしい 
とよなかは暮らしやすい街と、多くの人が感じています。
けれど、ふと 「もうちょっと、ここが改善されたらいいな」とか
「こんなふうになったら、便利だろうな。どうしたらできるんだろう」と思うことはありませんか?
それはとよなかで暮らし、働き、学んでいる皆さんだからこそ感じられる、地域のニーズなのかもしれません。
きっと、同じように感じたり、地域に関心を持っている人が、街のどこかにいるでしょう。
とよなか地域創生塾は地域の特長を理解して、
とよなかを「誰もが住みやすい街」「さらに魅力ある街」にするための実践の場。
1年間全20回のカリキュラムでは、課題解決や魅力づくりにつながる企画力と実践力が身につき、
修了後も継続した活動をサポート。
地域で活躍する人の現場の声を聴いたり、多様な仲間と互いの考えを聴きあったりと、
受講を通じて新たな人や団体との交流も深めることができます。
与えられた課題をこなすのではなく、自らが課題を設定し、具体的な計画を作り実践していくことは、
とよなか地域創生塾だから体感できる「やりがい」です。
経験や資格は問いません。
地域に関心があり、「やってみたい!」と決意したあなたのご参加を待っています。
あなたの活動が共感の輪を生み、「とよなかっていい街だ」と感じる人がさらに増え…
それが「まちの魅力づくり」に繋がります。
地域への思いを持った皆さん、誰かの役に立ちたいと思っている皆さん。
マジメに楽しく、一緒にここで学びましょう!
「とよなか地域創生塾」は…
- 地域の魅力を高め、地域の未来を創造していく人材の育成をめざした新しい学びの場です。
- 活動の実践に必要な知識・技術の習得や、さまざまな地域団体やNPO等との交流の機会を提供します。また、受講修了後も、活動への助言等により、活動の継続・発展をサポートします。
- 受講を通じて、活動への思いを形にし、多様な人や団体とのネットワークをつくることができます。
とよなか地域創生塾の特徴
- 実践につながるカリキュラム
活動に必要な知識・技術を学ぶ講義やワークショップ、地域とのつながりをつくりながら活動を 実施・検証する実習など、修了後の実践に結び付けることを重視したカリキュラムを提供します。 - 多様な人や団体の交流とネットワークづくりを促進
NPO や地域団体、大学、企業、行政など多様な主体と連携・協力して、学びや実習のプログラムを 実施します。また、公開講座や交流会などにより、塾生や市民、地域活動の担い手等の交流と ネットワークづくりを支援します。 - 専門スタッフによる運営・サポート
人材育成やコーディネートの実績を持つスタッフが、塾生の相談に乗り、対応や助言を行います。 また、受講修了後も引き続き活動への助言等により、活動の継続・発展をサポートします。