令和4年度(2022年度)「とよなか地域創生塾」カリキュラム
◆受講期間
2022年7月~2023年2月(全14回) 土曜日の午後 、その他
◆会 場
人権平和センター豊中、他
(阪急宝塚線「岡町」駅下車 約600m)
◆募集人数
20人(申込み多数の場合は抽選)
◆受講料
20,000円(学生は半額。交流会費は別途費用が必要) ※プレ講座・理論講座は無料です
◆カリキュラム
オリエンテーション |
講座の進め方について説明します。 |
個人企画 (全3回) |
企画書の作り方やコミュニティビジネス・市民活動の事例を 学びながら、企画作成の力を養います。 |
グループ企画 |
グループで地域の魅力づくりや課題解決にむけた事業計画書 を作成します。 |
理論講座 |
地域課題の解決にむけて、必要な知識と理論を学びます。 テーマ(予定):地域課題・ソーシャルキャピタル |
日程・内容の詳細は、こちら
※講師の方の所属に間違いがありましたのでカリキュラムを差し替えました(2022年4月28日)
2022年度パンフレット(2022年4月25日発表)
※クリックするとPDFファイルがひらきます。(見開き表裏。680KB)
<参考>令和3年度(2021年度)のカリキュラム
日程・内容の詳細は、こちら
2021年度パンフレット(2021年4月26日発表)
※クリックするとPDFファイルがひらきます。(見開き表裏。815KB)
<参考>令和2年度(2020年度)のカリキュラム
日程・内容の詳細は、こちら
2020年度パンフレット(2020年4月6日発表、6月19日更新)
※クリックするとPDFファイルがひらきます。(見開き表裏。3430KB)
<参考>平成31年度(2019年度)のカリキュラム
日程・内容の詳細は、こちら
2019年度パンフレット(2019年2月2日発表)
※クリックするとPDFファイルがひらきます。(見開き表裏)
<参考>平成30年度(2018年度)のカリキュラム
日程・内容の詳細は、こちら
2018年度パンフレット(2018年2月24日発表)

※クリックするとPDFファイルがひらきます。(見開き表裏)
<参考>平成29年度(2017年度)のカリキュラム
日程・内容の詳細は、こちら (2017年5月13日改訂)
「とよなか地域創生塾」パンフレット(2017年3月11日発表)

※クリックするとPDFファイルがひらきます。(見開き表裏)
「とよなか地域創生塾」告知チラシ(2017年2月22日発表)

※クリックするとPDFファイルがひらきます。
「(仮称)とよなか大学院」告知チラシ(2017年1月28日発表)

※クリックするとPDFファイルがひらきます。