2018/5/26 2018年度 第1回(基礎編①) 開校式、オリエンテーション

第1回(基礎編①) 開校式、オリエンテーション

日 時:5月26日(土)14:00~17:00
場 所:豊中市教育センター 教科教育研修室
進 行:森本誠一さん(大阪大学産学共創本部特任研究員)
    とよなかESDネットワークの皆さん

 

2018年度「とよなか地域創生塾」第1回講座です。23人(欠席3人)の塾生が初めて顔をあわせました。
はじめは開校式。先月就任したばかりの長内繁樹・豊中市長から塾生にむけて挨拶がありました。

オリエンテーションにつづいて、上村有里さん(とよなかESDネットワーク)の進行でアイスブレイクです。
まずは全員で自己紹介。A3用紙に、「名前」「住所」「好きな食べ物」「創生塾に参加したきっかけ」をマジックで書き、それを見せながら行いました。

休憩をはさんで、グループごとにゲームを行いました。
「かたろーぐ」というボードゲームをアレンジしたもので、「今やってみたいこと」「関心ある社会課題」の一覧の中からランキングし、グループの他のメンバーが互いに当てました。予想通りだったり、意外なランキングだったり、ディスカッションしながら初めて出会う塾生同士、だんだんと打ち解けていきました。

次に、「とよなか地域創生塾で共有したい学びのルール」を話し合いました。
「まじめな中にも笑いあり」「羞恥心を捨てて自由に発言する」の他、「時間のずれを許す」「眠りすぎない」など様々な意見が出ました。

 ※塾生で作成した「共有したい学びのルール」(PDFファイル)

最後に森本さんから塾生の皆さんに今日の感想を聞いたりしながらまとめがあり、第1回講座を終了しました。