2019/11/30 第15回講座(理論編③)【公開講座・第4回】 地域の魅力づくりとアートの力

第15回講座(理論編③)【公開講座・第4回】
テーマ:アートマネジメント

タイトル:地域の魅力づくりとアートの力
日 時:2019年 11月30日(土)14:00~17:00
会 場:豊中市教育センター 教科教育研修室
講 師 :柿塚拓真さん(豊中市立文化芸術センター、日本センチュリー交響楽団)
活動報告:白砂明子さん(一般社団法人キャリアブリッジ)
         小池繁子さん(しょうないREK)
進 行 :とよなかESDネットワークの皆さん

公開講座【第4回】のテーマは「アートマネジメント」。まず、柿塚拓真さん(日本センチュリー交響楽団、豊中市立文化芸術センター)から「地域の魅力づくりとアートの力」についての講演がありました。

つづいて、小池繁子さん(しょうないREK)と白砂明子さん(一般社団法人キャリアブリッジ)から各団体の紹介とテーマに基づく活動について紹介していただきました。

 

休憩をはさんで参加者同士で意見交換をした後、スピーカーの皆さんでディスカッションを行いました。

全体の進行は、上村有里さん(とよなかESDネットワーク)でした。